空気清浄機はたくさんの種類があるけど、どれを選べば良いか分からない・・・
うましハードウェアエンジニア歴15年の電子機器のプロが、空気清浄機を選ぶ時の3つのポイントとお手頃なおすすめ3選をご紹介します。
プロ解説|安いおすすめ空気清浄機3選
うましです。さまざまな種類がある空気清浄機ですが、今回は電子機器のプロの視点から、空気清浄機を選ぶ時の3つのポイントと低価格でおすすめ3選をご紹介します。
選ぶ時の3つのポイント
イオンの有無(プラズマクラスターなど)
アレルギーの原因になるハウスダストや花粉などの作用を抑制するためにイオンを活用した空気清浄機が登場しています。
シャープのプラズマクラスターやパナソニックのナノイーXが有名です。
花粉症の方、ペットを飼っておられる方は、イオンを活用した空気清浄機を選択することをおすすめします。ただ、空気清浄機の価格が上がりますので、必要に応じて検討されてください。
加湿機能
冬の時期は湿度が低くなり、ウイルスが活発に繁殖しやすい環境が整います。加湿機能があると、ウイルスの活動を抑えることが期待できます。こちらも、イオンと同様に必要に応じてチェックすることをおすすめします。
フィルター
PM2.5や花粉などの細かい浮遊物をしっかりと除去してくれるフィルターが搭載されている空気清浄機が安心です。通販番組やネット広告でも宣伝されていますが、HEPAフィルターを搭載した空気清浄機がおすすめです。
空気清浄機のおすすめ3選
うまし気になる商品があったら、リンク先から『購入者のレビュー』だけでもチェックすることをおすすめします。貴重な情報が含まれていることがあります。
アイリスオーヤマ PMAC-100
生活家電で有名なアイリスオーヤマの空気清浄機です。シンプルなモデルですが、HEPAフィルターが搭載されており、PM2.5や花粉などもしっかりと捕まえて、お部屋の空気をきれいにしてくれます。
軽量でコンパクトなので女性でも配置の移動が簡単です。イオンや加湿機能は搭載されていませんが、低価格なので、とりあえず空気清浄機を使ってみたいという方に、おすすめのモデルです。
◆フィルター
・HEPA
◆加湿機能
・なし
◆サイズ
・16.2 x 40.5 x 48 cm
◆重量
・4.4kg
◆目安
・14畳程度
レビューより
◆良いレビュー
・空気がきれいだと実感できる。
・安くてもすごく良い。ハウスダストに敏感な人におすすめ。
・花粉症の社員のために事務所で使っているが良い
◆不満なレビュー
・少し音が気になる
・ペットの臭いは軽減するが完全にはなくならない
シャープ KC-H50-W
話題のプラズマクラスターを搭載したシャープの加湿空気清浄器です。プラズマクラスターがアレルギーの原因になる物質(アレル物質)の作用をマイナスイオンで軽減してくれます。
加湿機能も搭載されていますので、湿度が低い冬の時期に加湿を行うことで、ウイルスの繁殖を抑える効果も期待できます。お手頃にプラズマクラスターの空気清浄機を試してみたい方にはおすすめです。
◆フィルター
・HEPA
◆加湿機能
・あり
◆サイズ
・39.9×23×高さ61.3cm
◆重量
・7.5kg
◆目安
・13畳程度
レビューより
◆良いレビュー
・安い割には高性能
・夜間に使っても気にならない
・鼻炎が緩和された。加湿も十分。
◆不満なレビュー
・給水タンクがはめにくい
・キャスターがないのが不便
シャープ KC-F70-W
先ほどご紹介したシャープの製品(KC-J50-W)の17畳まで対応の広範囲のモデルです。プラズマクラスター搭載の加湿空気清浄機を、広いリビングや会社の事務所のような場所でも活用し、快適に過ごすことができます。
◆フィルター
・HEPA
◆加湿機能
・あり
◆サイズ
・42×24.2×63.7cm
◆重量
・8.6kg
◆目安
・17畳程度
レビューより
◆良いレビュー
・これを使って花粉症の症状があまり出なかった
・空気清浄機の能力としては十分
◆不満なレビュー
・強にすると寝室では寝られない
・自分は花粉症に対しては、あるとましくらいかな
空気清浄機で日々の生活を快適に
今回はお手頃な価格で評判が良い空気清浄機をご紹介させて頂きました。ご自宅や職場の環境に合わせた最適な空気清浄機を選択して快適にお過ごしください。

読んで頂き、ありがとうございました