
モニターの購入を検討中。Acerの『KG251QJbmidpx』が気になっているけど、どんな特徴のモニター?評判はどう?注意点とかあるの?
こんな質問にお答えします。
・AcerのKG251QJbmidpxの特徴が分かります
・KG251QJbmidpxの評判が分かります
・KG251QJbmidpxの注意点が分かります

ハードウェアエンジニア歴15年、映像機器の設計・開発エンジニアのうましが解説します。
KG251QJbmidpxのレビュー・評判は?
コスパが高い本格派ゲーミングモニター
KG251QJbmidpxは、かなりゲームに特化したモニター(ゲーミングモニター)です。価格もお求めやすくコスパが高いと購入者の評価は高いです。スピーカーも内蔵しているので、すぐにゲームを楽しむことができます。インターフェースも、HDMI、DVI、DisplayPortなど豊富にそろっているのも便利です。
KG251QJbmidpxの3つの特徴
高速の応答速度
KG251QJbmidpxの大きな特徴は、良くも悪くも『TNパネル』が採用されている点です。TNパネルは応答速度が非常に速いのが特徴で、KG251QJbmidpxの応答速度は、カタログスペックとしては、最高0.6ms(GtG)と非常に高速です。
最大165Hzのリフレッシュレート
リフレッシュレートがとても高いので高速なゲームでもなめらかな映像を楽しむことができます。参考動画は165Hzはありませんが、144Hzでなめらかさを確認してみてください。
フレームレスデザインですっきり
液晶パネルの周囲のフレームがないため、非常にすっきりしたデザインになっています。そのため、マルチディスプレイを構築する時にも境目が目立ちにくい構造になっています。
注意点
165Hzのリフレッシュレートでゲームを楽しむためには、DP(DisplayPort)で接続する必要がありますので、ご注意ください。HDMIは144Hz、DVI(デュアルリンク)は120Hzが最高です。ただ、「HDMIで144Hzが出せなかった」という方のレビューも数件見られます。KG251QJbmidpxで、高いリフレッシュレートを出そうとお考えの方は、DisplayPortでの接続が良いかと思います。
また、注意点としてはTNパネルは高画質を実現しにくい仕様になっているため、普通の事務用としても利用することは可能ですが、微細な色の違いが重要になるような画像編集などには向きません。さらに、ななめから見ると色が少し変わるため注意が必要です。
さらにHDMIケーブルは添付されていないので、注意してください。HDMIで高いリフレッシュレートを求めるのであれば、HDMI2.0対応を別途準備する必要があります。
KG251QJbmidpxの購入者の声
満足の声
・コスパは抜群。1台目のゲーミングモニターとしてはおすすめ
・165Hzのなめらかさには驚いた
・TNパネルの中では画質もきれいだと思う
不満の声
・画質は満足だけど、スピーカーの音質は良くない。ヘッドセットを使うと気にならない。
・HDMIケーブルが付属していないのは不便
・PS5で120Hzが出なかった
KG251QJbmidpxはこんな方におすすめ
KG251QJbmidpxは「低価格で応答速度が良いゲーミングモニターを探している」という方にはおすすめです。ただ、HDMIでは「パソコンやケーブルなどの条件では144Hzが出せない」というレビューも複数見られます。そのため、高いリフレッシュレートでゲームを楽しみたい方は、DisplayPortでの接続を行う、もしくは購入者のレビューを十分確認するなどをおすすめします。
うまし気になる商品はリンク先から『購入者のレビュー』だけでもチェックすることをおすすめします。貴重な情報が含まれていることがあり、意外に勉強になりますよ!
KG251QJbmidpxのカタログスペック
型番 | KG251QJbmidpx |
画面サイズ | 24.5インチ |
解像度 | 1920×1080 |
パネル方式 | TN |
表面処理 | アンチグレア |
コントラスト比 | 1000:1 |
リフレッシュレート | HDMI:144Hz DP :165Hz DVI :120Hz |
応答速度(最高) | 0.6ms(GtG) |
バックライト | LED |
輝度(標準) | 400 cd/m2 |
視野角(左右/上下) | 水平170° / 垂直160° |
カラービット | 8bit |
色域 | NTSC 72% |
HDR | – |
スピーカー | あり |
ヘッドホン端子 | あり |
VESAマウント | 100 x 100mm |
外形寸法(WxHxD mm)スタンド含む | 557.9 x 429.7 x 215.5 |
本体重量(kg) | 4.2(スタンド含む) |
ティルト(上下) | チルト角:上15°/下5° |
VRRテクノロジー | FreeSync |
アイケア | フリッカーレス ブルーライト軽減 |
表示サイズ(mm) | 544 x 303 |
インターフェース | HDMI 1.4 x1 DVI-D (デュアルリンク) x1 DisplayPort V1.2 x 1 |
付属品 | ※ケーブル長は1.5m DVIケーブル DisplayPortケーブル 電源ケーブル オーディオケーブル ユーザーガイドなど |