
i Phone用の低価格なワイヤレス充電器を探しているけど最速はどれ?おすすめは?

ハードウェアエンジニア歴15年、電子機器のプロのうましです。Amazonの人気ランキング上位のワイヤレス充電器を購入して実際の充電速度を比較してみましたのでご紹介します!
【充電時間を比較】iPhoneおすすめワイヤレス充電器
測定を行うワイヤレス充電器のご紹介

2021.12.19のAmazonの「携帯電話・スマートフォン用ワイヤレス充電器」の売れ筋ランキングの1~3位を選定しました!
売れ筋1位:Anker PowerWave 10 Pad
Amazonのワイヤレス充電器の売れ筋ランキング第1位はモバイルバッテリーなどのスマホ関連製品では大人気のAnkerの10Wのワイヤレス充電器です。つや消しのパッドが高級感を感じさせるモデルです。
◆仕様
コネクタ:MicroUSB
入力:5V/2A・9V/2A
出力:5W / 7.5W / 10W
※i Phoneは最大7.5W
売れ筋2位:IMDEN ワイヤレス充電器
Amazonの売れ筋ランキング第2位はIMDENという会社のワイヤレス充電器です。価格がとにかく安いのが魅力です。今回実際に使用して普通に使用できるものの、気になる点としてはIMDENという会社をネットで検索しても情報がなく、この製品の箱や取扱説明書にも会社情報や輸入元などの連絡先がないのが気になるところではあります。
◆仕様
コネクタ:USB-TypeC
入力:5V/2A・9V/2A・12V/1.67A
出力:5W/7.5W/10W/15W
※i Phoneは最大7.5W
売れ筋3位:NANAMIワイヤレス充電器
売れ筋ランキング第3位は低価格で人気が高いNANAMI(中国企業)のワイヤレス充電器です。多くの方が「実際に使ってみた」という体験談を書いていますが評判も良いのが特徴です。
◆仕様
コネクタ:USB-TypeC
入力:5V/2A・9V/2A・12V/1.5A
出力:5W/7.5W/10W/15W
※i Phoneは最大7.5W
測定方法

ワイヤレス充電器はiPhoneに付属している5V/1AのUSB充電器では使用できないので注意してくださいね!
・充電アダプターにはApple純正の5V/2A(i Pad付属)を使用します。
・測定には使用歴1年程度のiPhone SE2を使用します。そのため、電池容量は新品より減少しているため、充電結果が早めに出ることをご了承ください。
・電池残量が0%は管理がしにくいので10%の状態から100%に到達するまでの時間を10分単位で測定します。
・充電中はiPhone SE2にはTPU(ウレタン)製のカバー厚さ1mmを着用してテストします。
・USBケーブルは原則添付されている物を使用します。
充電時間の比較結果
実測のグラフ
1位:NANAMIワイヤレス充電器
今回の3つの仕様で最も早かったNANAMI製のワイヤレス充電器でした。発熱も少なく「充電時間を少しでも短縮したい」という方にはこちらがおすすめです!
2位:IMDENワイヤレス充電器
第2位はIMDENのワイヤレス充電器でした。他の製品と同様に発熱も少ないので安定して利用できます。他のサイトでは「発熱が気になる」というご指摘もありましたが、僕が行った検証では気になるほどの発熱は見られませんでした。実際に使用してみた印象としては特に問題もなく使用できる製品だと思います。
3位:Anker PowerWave 10 Pad
売れ筋1位のAnkerのPowerWave 10Padは第3位という結果になりました。ただ、他の2機種と比較してそれほど充電速度は遅いわけではないので、「デザインが良いな」と感じた方はこちらもぜひおすすめです。

今回の3機種はそれほど大きな違いはないみたいだね

そうですね!今回、ご紹介した製品は充電速度に違いは多少あるものの発熱の具合や充電速度もそれほど大きな違いはありませんでした。そのため、充電速度で選ぶもの1つですが、価格やデザイン、メーカーなどの条件で選んで大丈夫かと思います!
売れ筋1位:Anker PowerWave 10 Pad
◆仕様
コネクタ:MicroUSB
入力:5V/2A・9V/2A
出力:5W / 7.5W / 10W
※i Phoneは最大7.5W
売れ筋2位:IMDEN ワイヤレス充電器
◆仕様
コネクタ:USB-TypeC
入力:5V/2A・9V/2A・12V/1.67A
出力:5W/7.5W/10W/15W
※i Phoneは最大7.5W
売れ筋3位:NANAMIワイヤレス充電器
◆仕様
コネクタ:USB-TypeC
入力:5V/2A・9V/2A・12V/1.5A
出力:5W/7.5W/10W/15W
※i Phoneは最大7.5W