
テレビの購入を検討中。パナソニックの4K有機ELの『TH-55JZ2000』や『TH-65JZ2000』(JZ2000シリーズ)が気になる。どんな特徴のテレビ?評判はどうかな?
こんな質問にお答えします。
・パナソニックの有機EL『JZ2000シリーズ』の特徴が分かります
・JZ2000シリーズの評判が分かります

ハードウェアエンジニア歴15年、映像機器の設計・開発のエンジニアのうましが解説します。
JZ2000シリーズのレビュー・評判について
2021年モデルの4Kビエラ最高峰の高画質・高音質シリーズ
JZ2000シリーズは、2021年に発売された4Kの最高峰モデルの有機ELとなっています。映像だけでなく、ハイスペックなスピーカーも豪華に内蔵することで映像と音声の両方で臨場感のある最高の視聴体験を行うことができます。55V型と65V型の2つのサイズから選ぶことができます。
JZ2000シリーズの3つの特徴
独自設計・組立のディスプレイで最高のコントラストを表現
JZ2000シリーズには、パナソニックが独自に設計して組立を行った特別仕様の有機ELパネルを搭載、独自の制御によって、高いコントラストを実現し、より鮮明で臨場感のある美しい映像を表現します。
立体音響を体感できる高音質スピーカーを搭載
JZ2000シリーズの大きな特徴が、テレビ本体だけで映画館などでも採用されている『ドルビーアトモス』という立体音響技術を味わえることです。ハイスペックなスピーカーを贅沢に搭載し、映像だけでなく音質の良さでも臨場感を楽しめます。
テレビの角度を簡単に調整できるスイーベル機能
JZ2000シリーズは『スイーベル機能』を採用しており、テレビを左右に簡単に回転させることができるので、最適な角度で映像を楽しむことができます。スイベール機能は、お掃除のときにも便利です。
JZ2000シリーズの評判
満足の声
・パナソニックのさすが最上位機種。最高の映像
・画像も音質も素晴らしい
・画質が非常に良い。画面の奥に世界が広がっているような錯覚をする
・音質も最高クラス
・4Kだけでなく地デジも高画質
・YouTubeやprime videoも見れるのは楽
不満の声
・地デジの画質はそれほど良くないかも
・4K番組予約にディモーラが使えないのがちょっと残念
・説明書の解説はもう少し詳しく書いて欲しかった
・スタンドのデザインがいまいち
・リモコン操作には慣れが必要
JZ2000シリーズはこんな方におすすめ
大人気のビエラブランドの4K有機ELで、映像も音質も最高品質のモデルが良いという方には、JZ2000が最もおすすめです。圧巻の高画質と高音質で臨場感のあるコンテンツを楽しむことができます。
うまし気になる商品はリンク先から『購入者のレビュー』だけでもチェックすることをおすすめします。貴重な情報が含まれていることがあり、意外に勉強になりますよ!
十分な大画面を楽しめる55V型
迫力の大画面で臨場感を味わえる65V型
JZ2000シリーズの仕様
型式 | TH-55JZ2000 | TH-65JZ2000 |
画面サイズ | 55V | 65V |
解像度 | 4K(3840 x 2160) | |
パネル仕様 | 有機EL | |
4Kチューナー | 2 | |
BS/CSチューナー | 3 | |
HDMI入力 | 4 | |
Wi-Fi | 対応 | |
倍速 | 対応 | |
サイズ(スタンド含む) | 122.7 x 79.2 x 35.0 cm | 144.8 x 91.6 x 35.0 cm |
重量(スタンド含む) | 23.5kg | 28.0kg |
・全4K有機ELビエラの違い比較