
テレビの購入を検討中。40V型でYouTubeを見ることができて、コスパが良いテレビを知りたいな。
こんな質問にお答えします。
◆この記事の内容
・40V型でYouTubeが見れるコスパの良いテレビが分かります

ハードウェアエンジニア歴15年、映像機器の設計・開発のエンジニアのうましが分かりやすく解説します!
【ご注意】テレビでネット動画を見るには、ご自宅のWi-Fi、もしくはLANでインターネットに接続してもらう必要があります。
YouTubeが見れる40V型おすすめ3選

気になる商品はリンク先から『購入者のレビュー』だけでもチェックすることをおすすめします。貴重な情報が含まれていることがあり、意外に勉強になりますよ!
とにかくコスパを重視したい方:TCL 40S5200B
価格と機能のコスパを重視するならTCLは最有力候補です。2019年にテレビの出荷台数が世界2位になり世界中で愛されるテレビメーカーで、非常に低価格でありながら、Android TVを搭載し、YouTubeなどのネット動画を楽しめるコスパが高いのが特徴です。
◆画面サイズ
・40V型
◆画素数(解像度)
・フルハイビジョン(1920×1080)
◆ネット動画の視聴機能
・対応
◆Wi-Fi接続(無線LAN)
・対応(2.4/5GHz)
◆サイズ(スタンド込み)
・幅90.1 x 高さ57.4 x 奥行18.0 cm
◆重量(スタンド込み)
・6.6kg
購入者の声
◆満足の声
・コスパ最高。画質は十分許容の範囲。音質も普通
・YouTubeも問題なく見れる
・家電には詳しくはないが買って良かったと思っている
・期待以上で文句なし
・こだわらないなら十分な品質
◆不満の声
・画質、音質は良くはない
・リモコンのボタン配置や操作性に慣れない
・音質はいまいち
・お値段相応
・HDMI入力が2個は少ない
・コスパ重視でネット動画を見たい方
有名ブランドの40V型が良い方:東芝 レグザ 40V34
「コスパは大事だけど、知名度が高い有名ブランドが良い」という方には、レグザの40V34がおすすめです。『レグザエンジンPower Drive』を搭載し、地デジやネット動画もきれいに処理してくれるので、きれいな映像を楽しむことができます。
◆画面サイズ
・40V型
◆画素数(解像度)
・フルハイビジョン(1920×1080)
◆ネット動画の視聴機能
・対応
◆Wi-Fi接続(無線LAN)
・対応(2.4/5GHz)
◆サイズ(スタンド込み)
・幅90.5 x 高さ55.3 x 奥行き17.8cm
◆重量(スタンド込み)
・6.5kg
購入者の声
◆満足の声
・コスパ良し。リモコンにYouTubeがあって快適
・快適。買って大正解だった。
・安いし、設置・設定も簡単
・4Kに比べれば画質はおとるが十分満足できる
・画面、動作、全て文句なし
◆不満の声
・チューナーの数が減り同時に録画できる番組数が減った
・リモコンの文字が小さく読みにくい
・色のあざやかさがいまいち
・スピーカーの位置が変更になり聞きにくくなった
4Kの高精細でコスパの良い40V型が良い方:パナソニック TH-40JX750
人気が高いパナソニックのビエラブランドで、40V型ではとても珍しい4Kのモデルです。ネット動画も地デジも4Kの高画質に変換してくれるので、細かく精細な映像を楽しむことができます。もちろん、価格もお求めやすくコスパが高いのが魅力のモデルです。
◆画面サイズ
・40V型
◆画素数(解像度)
・4K(3840×2160)
◆ネット動画の視聴機能
・対応
◆Wi-Fi接続(無線LAN)
・対応(2.4/5GHz)
◆サイズ(スタンド込み)
・幅90.4 x 高さ54.8 x 奥行17.4 cm
◆重量(スタンド込み)
・約7.0kg
購入者の声
◆満足の声
・さすがパナソニック。画質、音質申し分なし
・貴重な40インチの4Kモデル。画質は満足している
・安っぽさがなく不満は全くない
・お買い得
・本体が軽くて扱いやすい
◆不満の声
・低音が弱い
・音質にこだわるなら外付けスピーカーが必要
・角度をつけて画面を見ると白くなる
・正面から見ると画質は良いが横から見ると画質が悪くなる
・40V型で4Kの細かく精細な映像を楽しみたい方
・4Kでコスパの良いモデルが良い方
・知名度がある有名ブランドでお求めやすくコスパが良い40V型が良い方