Amazon 毎日お得なタイムセールはこちら

【ハイセンス】U7H/E7Hの違い比較・どっちがおすすめ?何が違う?

テレビ
質問する人
質問する人

テレビの購入を検討中。ハイセンスの
・U7H(2022年モデル)
・E7H(2022年モデル)
この2つのシリーズの違いは何?注意すべき点とかあるの?

こんな質問にお答えします。

◆この記事の内容
・U7H/E7Hシリーズの違いをご紹介します
・共通する注意点もご紹介します
うまし
うまし

映像機器の設計・開発エンジニアのうましが解説します。

スポンサーリンク

U7HとE7Hの違いを解説

基本的な性能は同じ

U7HシリーズとE7Hシリーズは、消費電力や対応するネット動画(VOD)、映像に関する技術などテレビとしての性能は基本的に同じです。しかし、細かい部分が異なるので今回はその点をご紹介します。

販売先

E7Hシリーズは、基本的には『Amazon限定』のモデルになります。ただ、E7Hシリーズに限った話ではありませんが、Amazon限定の商品が楽天やYahoo!ショッピングなどでも販売されていることもあり、区別が付かなくなる場合もありますが、基本的にはE7HシリーズはAmazonで販売されることを目的としたモデルになります。

サイズの違い

U7HシリーズとE7Hシリーズは取り扱っているサイズも異なります。U7Hシリーズは、かなり大型の75V型、85V型も取り扱いがあります。

●:対応

画面サイズ U7H E7H
43V
50V
55V
65V
75V
85V

スタンドの形状

最初に「テレビとしての性能は同じ」とご紹介しましたが、U7HシリーズとE7Hシリーズは、スタンドの形状が異なります。

※43V~65Vのスタンドの形状です

U7HとE7Hの違い比較-1左:U7H / 右:E7H
画像引用:ハイセンス

U7Hシリーズは中央に配置されるタイプ、E7Hシリーズは2本足タイプのスタンドになっています。さらに注意が必要なのですが、U7Hシリーズはサイズでスタンド形状が異なります。

※U7Hシリーズのサイズとスタンドの形状

U7HとE7Hの違い比較-2画像引用:ハイセンス

一般的なご家庭で選ばれるのは65V型以下だと思われますが、スタンドが2本足タイプ(E7H)、中央配置タイプ(U7H)の「どちらのスタンドが良いか?」が選ぶ1つの基準になるかと思われます。

U7HとE7Hの共通の注意点

うまし
うまし

U7H、E7Hシリーズに共通する注意点をご紹介します!

サイズによって採用している液晶パネルの仕様が違う

難しいお話ではないので、必ず確認してもらいたい重要なポイントがあります。これはU7H、E7Hの共通する点ですが、サイズによって採用している液晶パネルのタイプが異なります。

テレビで使用される液晶パネルには、大きく分けて『VAパネル』と『ADSパネル(IPSパネル)』の2種類があります。次の画像をご確認ください。

ADSパネルとIPSパネルは実質同じです。

液晶パネル仕様画像引用:ちもろぐ

IPSパネル(ADSパネルと実質同じ)は、ななめから画面を見ても色の変化が少ないですが、VAパネルを角度をつけて画面を見ると白っぽくなっていることが分かります。VAパネルの方が、正面から見る場合は、コントラスト(色のメリハリ)がしっかりとした引き締まった映像を楽しめますが、画面をななめから見ると白っぽくなりやすいという性質があります。

お部屋のレイアウトの関係で「テレビをななめから見ることも多い」という方は、ADSパネルを採用している55V型、75V型(U7Hのみ)を選ぶことをおすすめします。

ご希望別のおすすめモデル

うまし
うまし

気になる商品はリンク先から購入者のレビューだけでもチェックすることをおすすめします。貴重な情報が含まれていることがあり、意外に勉強になりますよ!

中央配置タイプのスタンド(65V型以下)が良い方:U7Hシリーズ

2本足タイプのスタンドが良い方:E7Hシリーズ