
モニターの購入を検討中。DELLの『S2721DGF』に興味があるけど、どんなモニター?評判はどう?注意点とかあるの?
こんな質問にお答えします。
・DELLのS2721DGFの特徴が分かります
・S2721DGFの評判が分かります
・S2721DGFの注意点が分かります

ハードウェアエンジニア歴15年、映像機器の設計・開発エンジニアのうましが解説します。
S2721DGFのレビュー・口コミ・評判は?
S2721DGFの特徴
このS2721DGFは万能型のゲーミングモニターと言えます。ビデオカードとモニターの同期技術である『AMD FreeSync Premium Pro』を搭載し、安定した画質で快適にゲームをプレイすることができます。また最大165Hzの高速なリフレッシュレート、最大の応答速度が1msと早いのが特徴です。次の動画でリフレッシュレートと映像のなめらかさをぜひ確認してみてください。
高画質のIPSパネルを採用
グレードが高い4Kテレビにも採用されることが多いIPSパネルを採用しているため、視野角が広いのが特徴でゲーム以外に仕事でも活躍してくれます。さらに色の表現は一般的なモニターに多い『sRGB』ではなく、さらに豊かな色を表現する『DCI-P3規格』を98%満たしているため、美しい色彩の映像を楽しむことができます。
他にも、明るさを豊かに表現するHDR規格(VESA DisplayHDR 400)に対応し、夜空と花火のような明暗の差が大きい映像をきれいに表現します。
S2721DGFの注意点
27インチは一般的な事務用の22~24インチと比較するとサイズが大きいため、机の上のスペースを取ります。また、解像度が『2560 x 1440』というあまり一般的ではないため、そのままではアイコンや文字の大きさなどに違和感を感じる可能性があるため解像度調整が必要になる場合があります。
また重要な点が、スピーカーを内蔵していません。そのため、外付けのスピーカーやサウンドバーを別途用意してもらうか、ヘッドフォンなどを使用する必要があります。他にも、リフレッシュレートで最高の165Hzを出すためには、Display portで接続する必要がある点を注意してください。HDMIでの接続の場合は144Hzまでになります。
S2721DGFの購入者の声
満足の声
・すばらしいモニター。文句なし。
・映像が美しくコントラストも高い
・165Hzは非常になめらか。ネット動画のカクツキもなくなった
・付属のスタンドの使い勝手がとても良い
・PS5で120Hzで出た
不満の声
・映画くらいなら良いが、プロの画像の編集には向かない
・スピーカーが内蔵されていないことを見落としていた
・HDRをONにしているとチラつくことがある
・PS5は1080pまでしか楽しめない
S2721DGFはこんな方におすすめ
2560 x 1440のワイドなモニターでゲームを快適に楽しみたい方には、コスパが良いおすすめのモニターです。美しい映像と大画面でゲームを楽しみたい方にはぜひおすすめのモデルです。
うまし気になる商品はリンク先から『購入者のレビュー』だけでもチェックすることをおすすめします。貴重な情報が含まれていることがあり、意外に勉強になりますよ!
【参考】S2721DGFのカタログスペック(仕様)
型番 | S2721DGF |
画面サイズ | 27インチ |
解像度 | QHD 2560 x 1440 |
パネル方式 | IPS |
表面処理 | アンチグレア(非光沢) |
コントラスト比 | 1000:1 |
リフレッシュレート | DisplayPort: 165 Hz HDMI: 144 Hz |
応答速度 | GtG:1ms ※Extreameモード時 |
バックライト | LEDエッジ型 |
輝度 | 400 cd/m² |
視野角(左右/上下) | 178°(水平/垂直) |
カラービット | 10bit(10.7億色) |
色域 | 98% DCI-P3 |
HDR | VESA DisplayHDR 400 |
スピーカー | ― |
ヘッドフォンジャック | 〇 |
VESAマウント | 100x100mm |
外形寸法(WxHxD cm) | 61.16 x 20.03 x 39.39 ※スタンド込み |
本体重量(kg) | 7.0 |
角度調整(上下) | -5~+21° |
角度調整(左右) | ±45℃(回転) ±90°(ピボット) |
高さ調整(mm) | 130 |
FreeSync | AMD FreeSync Premium Pro |
アイケア | フリッカフリー ブルーライト軽減 |
表示サイズ(mm) | 596.74 x 335.66 |
HDCP | HDCP2.2 |
インターフェース | HDMI x 2 DisplayPort |
付属品 | 電源ケーブル HDMIケーブル DPケーブル USB3.0ケーブル クイックセットアップガイド |
参考:PS5で120Hzで出す方法
PS5に繋いで120Hz対応のゲームを起動すると、一瞬画面が暗転して設定の映像出力情報の60Hzが120Hzになります。
なので、最初は120Hz対応してないのかと思いました。
【設定】
120Hzにならない場合は、下記設定を見てみて下さい。
•PS5の設定画面(歯車マーク)
•セーブデータとゲーム/アプリ設定
•ゲームプリセット
•パフォーマンス優先と画質優先の項目を、パフォーマンス優先に設定
引用:Amazon-S2721DGFレビュー