
テレビの購入を検討中。4K液晶ビエラはたくさんのモデルがあって区別がつかないよ・・・簡単に違いを知りたい。あと、おすすめモデルも知りたい。
こんな質問にお答えします。
・4K液晶ビエラの仕様の違いが分かります
・ご希望に応じたおすすめモデルをご紹介します

ハードウェアエンジニア歴15年、映像機器の設計・開発エンジニアのうましが解説します。
モデルの違いを理解するために
4K液晶ビエラの違いを理解してもらうために、まずはテレビの機能や仕様について簡単に解説させて頂きます。
VA・IPSパネルの違い
使用される液晶パネルの方式の違いで、かなり特性が異なります。これはどちらが良い・悪いではなく『VAパネル』『IPSパネル』に長所と短所がそれぞれにあります。
◆VA方式
・コントラスト比が高いため正面からの画質は美しいが、ななめから見ると白くなる。応答速度が3つの方式で最も遅く、動きが激しいゲームには向かない。4Kテレビに使用されることが多い。◆IPS方式
・視野角がとても広く、ななめからでも美しい映像を楽しめるが、価格が高い点と正面はVA方式に画質でおとる。ハイグレードのモニターや4Kテレビに使用されることが多い。
プレミアム液晶ディスプレイ
バックライトのLEDの個数を増量してコントラスト(色のメリハリ)をさらに強化し、画質だけではなく、スタイリッシュなデザインの高輝度ディスプレイを採用してあります。
倍速機能
テレビは1秒間に60枚(60コマ)のパラパラ漫画のように画像を切り替えることによって動画を表現します。しかし、激しいスポーツなどの場合、60コマでは不十分で、ぼやけたりカクカクとした動きになることがあります。激しい動きをなめらかに表現する機能が『倍速機能』です。コマとコマの間に、さらに新しい映像を生成して挿入することで、さらになめらかな動きを表現します。
ビエラでは、パナソニックの独自技術である『倍速補間』によって、映像の背景と動く物体を検知して、分離することでクリアでなめらかな動きを表現します。
左:倍速なし / 右:倍速あり
画像引用:パナソニック
ドルビーアトモス
『ドルビーアトモス』とは立体音響の技術です。立体音響を楽しむためには様々な位置にスピーカーを設置する手間がかかりましたが、音声処理システムを採用することで、お手軽に立体音響を体験することが可能です。
音声操作
『音声操作』の機能が搭載されていると、テレビの電源操作、チャンネル、音量の操作を声で行うことが可能です。さらにネット動画の検索も手軽に行うことができます。
HDD & BD内蔵
HDD(ハードディスク)とBD(ブルーレイディスクドライブ)を内蔵したモデルを選ぶと外付けHDDがなくても番組の録画を行ったり、ブルーレイディスクに録画した番組を録画したり、ディスクの再生ができるので便利です。
※GR770シリーズのみ
機能の一覧
重要な機能の違いを表にまとめました。ぜひ違いを理解してみてください。
← →左右にスクロールできます
●:対応
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
シリーズ | LX950 | LX900 | LX800 | JX950 | JX900 | JX850 | JX750 | GR770 |
発売年 | 2022年 | 2022年 | 2022年 | 2021年 | 2021年 | 2021年 | 2021年 | 2019年 |
パネル | IPS | IPS ※43VはVA |
VA | IPS | IPS | 49V:IPS 43V:VA |
VA | IPS |
4Kチューナー ()地デジ/衛星 |
2 (3) | 2 (3) | 2 (2) | 2 (3) | 2 (3) | 2 (3) | 2 (2) | 2 (3) |
HDMI入力 | 4 | 4 | 3 | 4 | 4 | 4 | 3 | 2 |
プレミアム液晶 ディスプレイ |
● | - | - | ● | - | - | - | - |
倍速機能 | ● | ● | - | ● | ● | ● | - | - |
ドルビーアトモス | ● | ● | ● | ● | ● | ● | - | - |
音声操作 | ● | ● | - | ● | ● | ● | - | - |
HDD& BDドライブ内蔵 |
- | - | - | - | - | - | - | ● |
※全シリーズネット動画対応
画像引用:パナソニック
サイズの違い
気になるシリーズが、お部屋にちょうど良いサイズを取り扱っているかを確認してください。
左右にスクロールできます ← →
●:対応
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
シリーズ | LX950 | LX900 | LX800 | JX950 | JX900 | JX850 | JX750 | GR770 |
40V | - | - | - | - | - | - | ● | - |
43V | - | ● | ● | - | - | ● | - | ● |
49V | - | ● | - | - | - | ● | - | ● |
50V | - | - | ● | - | - | - | ● | - |
55V | ● | - | ● | ● | ● | - | - | - |
58V | - | - | - | - | - | - | ● | - |
65V | ● | - | ● | ● | ● | - | ● | - |
75V | ● | - | ● | ● | ● | - | - | - |

なるほど。やっぱり、4K液晶ビエラにするよ。ちなみに、おすすめモデルとかあるの?

①シンプルで価格を抑えたモデル、②録画やブルーレイの再生が手軽に行えるモデル、③ビエラ最高峰の高画質を楽しめるモデルをご紹介します!
ご希望別のおすすめモデル3選

気になる商品はリンク先から『購入者のレビュー』だけでもチェックすることをおすすめします。貴重な情報が含まれていることがあり、意外に勉強になりますよ!
シンプルで低価格な4K液晶ビエラが良い方:JX750シリーズ
「人気のビエラブランドが良いけど、価格の安さを1番優先したい」とお考えの方にはJX750がおすすめです。最もシンプルですが、ハイグレードなシリーズと同じ『プロセッサー』を搭載し、コスパ(コストパフォーマンス)に優れた美しい映像を楽しむことができます。
購入者の声
◆購入者の満足の声
・画質がきれいで美しい
・コスパが良い
・操作性や機能など全てで満足
◆不満の声
・音質は物足りない
・リモコンのボタンが多すぎる
・我慢できるレベルだが画面の切り替わりが少し遅い
番組録画やブルーレイを手軽に使いたい方:GR770シリーズ
「番組の録画やDVD、ブルーレイディスクの再生を手軽に行いたい」という方には、GR770シリーズがおすすめです。外付けHDD(ハードディスク)を用意しなくても番組の録画を行ったり、ブルーレイのドライブを内蔵しているので、DVDで映画を気軽に見れるのも便利です。ネット動画にも対応しているのも魅力です。
GR770の購入者の感想
◆満足の声
・録画機能機能が充実していて便利
・ブルーレディスク内蔵でスペースを有効に活用できる
・最高のテレビ
・YouTubeも高画質で見れて良い
◆不満の声
・最初の設定がめんどくさい
・同時刻の3番組は録画できない
4K液晶ビエラの最高峰のモデルが良い方:JX950
ブラビアブランドで最高画質の液晶テレビをお探しの方には、JX950シリーズがおすすめです。プレミアム液晶ディスプレイを採用し、より細かくバックライトを制御することによって、コントラスト(色のメリハリ)を強調し、美しい映像を楽しむことができます。さらにスピーカーも強化されていますので、良質な音声も楽しむことができます。
購入者の声
◆購入者の満足の声
・大画面の重低音がすばらしい
・視野角も広い
◆不満の声
・重たい。1人で動かすのは困難。
・音質は期待しすぎない方が良い