
ゲーミングモニターの購入を検討中。Dellの『S2422HG』が気になるけど、どんな特徴のモニターなの?評判はどう?なのかな?注意点とかあるの?
こんな質問にお答えします。
・DellのS2422HGの特徴が分かります
・S2422HGの評判が分かります
・注意点を解説します

ハードウェアエンジニア歴15年、映像機器の設計・開発エンジニアのうましが解説します。
S2422HGのレビュー・口コミ
低価格の本格派曲面ゲーミングモニター
S2422HGは低価格でありながら、ゲームをするために必要な機能を搭載した本格的なゲーミングモニターです。曲面パネルを採用しているため、臨場感のあるゲームを楽しむことができます。
S2422HGの4つの特徴
臨場感のある曲面スクリーン
やはり、S2422HGの最も大きな特徴は『曲面スクリーン』です。1500R曲面になっており、通常の平面のディスプレイよりも臨場感のある雰囲気でゲームの世界に没頭することができます。
1500R曲面スクリーンは、よりリアルな視野を実現し、驚くほどの臨場感あふれる映像体験を提供します。
AMD FreeSync™ Premium
AMD FreeSync™ Premiumを搭載し、ビデオカードとモニターの同期を調整することで、ガタつき(ティアリング)のない安定した映像でゲームをプレイすることができます。
右で発生しているようなガタつきをS2422HGは防止します
引用:Dell-S2422HG
最大165Hzのリフレッシュレート
一般的なテレビやモニターは1秒間に60コマの画像をパラパラ漫画のように切り替えて動画を表現しますが、動きが早い動画の場合にはカクカクした印象を与える場合があります。このS2422HGは最大165Hzと高いリフレッシュレートを出せるので、なめらかな映像でゲームを楽しむことができます。
このモニターは165Hzですが、144Hzと60Hzを比較するとリフレッシュレートの高さとなめらかさの関係を実感できます。
高速の応答速度
応答速度とは画像の切替の素早さのことで、応答速度が低速のモニターを使用すると動きが早い映像で残像が発生しやすくなります。
そのため、ゲーミングモニターには早い応答速度が求められます。S2422HGは1msのMRPT、4msのGtGと応答速度が非常に高速なのでストレスが少ない環境でゲームを楽しむことができます。
・AMD FreeSync™ Premiumで映像の乱れを抑制
・最大165Hzのリフレッシュレートでなめらかな映像を楽しめる
・応答速度が1ms(MRPT)で残像によるストレスが少ない
S2422HGの注意点
S2422HGは、モニターに内蔵スピーカーを搭載していません。そのため、モニター単体では音が出ませんので外付けのスピーカーやヘッドフォンをご用意してもらう必要があります。またHDMIケーブルは付属していませんので別途ご用意してもらう必要がありますのでご注意ください。
※他社もゲーミングモニターはスピーカー非搭載は多い
S2422HGの購入者の声
※Amazonレビューより抜粋
満足の声
・非常にコスパが良い。曲面モニターとしてはすごく安い
・画質がなめらかでとても美しい
・高さや角度調整がスムーズ
・PS5で120fps出た
不満の声
・スピーカーなしは残念
・初期状態の画質は良くない。設定が必要
うまし気になる商品はリンク先から購入者のレビューだけでもチェックすることをおすすめします。貴重な情報が含まれていることがあり、意外に勉強になりますよ!
【参考】S2422HGのカタログスペック
型番 | S2422HG |
画面サイズ | 23.6 |
曲線半径 | 1500R |
解像度 | 1920×1080 |
パネル方式 | VA方式 |
表面処理 | アンチグレア |
コントラスト比 | 3000:1 |
リフレッシュレート | 165Hz |
応答速度 | 4ms(GtG) 1ms(MPRT) |
輝度(標準) | 350cd/m2 |
HDR | 非対応 |
スピーカー | なし |
ヘッドフォンジャック | あり |
VESAマウント | 100x100mm |
外形寸法(WxHxD mm) | 533.6 x 189.9 x 323.2~450.8 |
本体重量(kg) | 5.2 ※スタンド含む |
ティルト(上下) | -5~+21° |
高さ調整(mm) | 100 |
FreeSync | AMD FreeSync™ Premium |
アイケア | フリッカーフリー ブルーライト軽減機能 |
表示サイズ(mm) | 521.4 x 293.3 |
インターフェース | HDMI2.0 x 2 DP1.2 x 1 |
付属品 | 電源ケーブル DPケーブル クイックセットアップガイド |