
ハードウェアエンジニア歴15年、電子機器のプロのうましです。NANAMIのスタンドタイプのワイヤレス充電器を購入したので実際に良かった部分、気になる部分の実機レビューを行います!
NANAMIのスタンド型ワイヤレス充電器の実機レビュー
開封時の様子

NANAMIのワイヤレス充電器はUSB充電器付属のセットとワイヤレス充電器の単品が販売されていますが、今回はUSB充電器付属を購入しました!
製品の箱
セットの内容
・本体
・USB充電器(QC3.0対応)
・USBケーブル
※USB-A – USB-C
・ユーザーマニュアル
・注意書き
ワイヤレス充電器本体(前面)
ワイヤレス充電器本体(背面)
USB-Type C(背面)
底にはすべり止めのゴムで安心

妻から「デザインがすごくかっこいい」と評判が良かったです。角ばったデザインがスタイリッシュで良いですね!
充電スタンバイ状態(LEDが青)
充電スタンバイ状態(ななめから)
充電中の状態(LEDが緑)
横置きでも充電できます
使用上の注意点
これではパワー不足です・・・これはNANAMIに限りませんが、ワイヤレス充電器はiPhone付属の5V/1Aの充電器ではパワー不足でメーカーも非推奨です。充電できることはできますが充電速度も遅く、充電器が無理をするのでi Pad用の5V/2Aの充電アダプターなどを使用することを強くおすすめします。
うまし最適なUSB充電器を使用しないと充電速度が大幅に低下します。「どのUSB充電器を使用したらいいの?」と悩んだら次のUSB充電器(QC3.0対応)付属の商品をおすすめします。
NANAMIスタンド型の充電カーブ
QC3.0対応のUSB充電器を使用するとiPad用充電器からケーブルで充電するのと同等程度の速度で充電をすることが可能です。5V/2AのUSB充電器を使用した場合はiPhone付属の充電器からケーブルで充電した場合と同等の速度で充電できます。
そのため、使用するUSB充電器には注意してください。グラフはiPhone SE2を使用して実機で測定したデータです。
ここが良かった
スタイリッシュでデザインがカッコいい
角ばったデザインがとてもスマートでカッコいいです。つや消しブラックに処理された表面も洗練された印象を与えますので仕事用としてもおすすめです。
スタンドタイプは充電中も操作がしやすい
充電中も片手で操作がしやすい
スタンドタイプはとにかく見やすくスマホ操作がしやすいです。充電中も片手でLINEやメールのチェックもしやすいですし、横向きにして動画を楽しむこともできます。仕事用であればスタンドタイプがおすすめです。
・スタイリッシュでカッコいいなデザイン
・作業がしやすいスタンドタイプは便利
ここが気になる
とがっている部分が数点ある
とがっていて指を押し付けると痛い…
スタイリッシュなデザインではありますが、このワイヤレス充電器はとがっている部分が数点あります。そのため、オフィスで使用する分には問題ないかと思いますが、小さなお子さんがおられる家庭用で使用する場合はとがった部分には気を遣う必要があると思われます。
・とがっている部分が数点あり小さいお子さんがいる家庭では注意が必要かもしれません
他の購入者の声
Amazonレビューより購入者の声を抜粋します
◆満足の声
・とても便利。買って損なし
・ケーブルで充電していたのがバカらしくなるくらい便利
・リピート購入した
・急速充電ですばらしい
・コスパ最強
◆不満の声
・台座の角がシャープで指に当たると気になる。
・Galaxy と相性は良くない印象
・枕元で使用していると充電中のLEDがずっと点灯しているのは気になる
・ケースの指を通す金属部分が邪魔で充電できなかった
スタイリッシュなワイヤレス充電器をお探しの方に
デザインがスタイリッシュで充電速度が早いので仕事でもおすすめのスタンド型のワイヤレス充電器です。僕が実機で試してきたスタンド型では、このNANAMIのスタンド型が1番おすすめです。ただ、とがっている部分が多いので赤ちゃんがいるご家庭などは注意が必要かもしれません。
コネクタ:USB-C
入力:5V/2A・9V/2A・12V/1.5A
出力:5W/7.5W/10W/15W
※i Phone系は最大7.5W
USB充電器が付属のセット(おすすめ)
うまし貴重な情報が含まれている場合がありますので、リンク先から『購入者レビュー』だけでも確認することをおすすめします。最高のパフォーマンスを発揮するためにQC3.0対応のUSB充電器を付属している今回ご紹介したセットが安心です!