
モニターの購入を検討中。Acerの『VG240YSbmiipfx』というモデルが気になっているけど、どんなモニターなの?注意点はある?購入者の感想を聞いてみたいな。
こんな質問にお答えします。
・AcerのVG240YSbmiipfxの特徴・注意点が分かります
・VG240YSbmiipfxの購入者の感想をご紹介します

映像機器の設計・開発を行っているうましが解説します。
VG240YSbmiipfxの特徴・注意点・感想は?
高いスペックでありながら美しい画質で普段使いも快適なハイコスパモデル
VG240YSbmiipfxは、パソコン関連機器で有名なAcerのゲーミングモニターです。本格的なゲーム用のスペックだけではなく、画質がきれいなので事務作業を行ったり、動画を楽しむなどの普段使いにも最適なモデルです。ただし、注意点もありますので合わせてご紹介します。
VG240YSbmiipfxの特徴・注意点・感想は?
IPSパネルで普段使いにも最適
モニターで使用される液晶パネルは3種類ありますが、このVG240YSbmiipfxは『IPSパネル』というタイプの液晶パネルを採用しています。そのため、ななめから画面を見ても色が変化しづらく映像がきれいという特徴があります。ゲームだけでなく、事務作業、映画などの普段使いにも最適なモデルです。
高いゲーミングのスペック
VG240YSbmiipfxは、最大165Hzのリフレッシュレート(オーバークロック設定時)、応答速度を最高に設定時に0.5msとゲーム用のスペックが非常に高いのが特徴です。AMD FreeSyncにも対応ですので、対応しているビデオカードの機器と合わせて使用することで画像の乱れ(ティアリング)を抑制して安定した映像でゲームを楽しむことができます。
目の疲労を軽減するフリッカーレス
モニターのバックライトのちらつき(フリッカー)が目にダメージを与えて眼精疲労の原因になります。しかし、VG240YSbmiipfxは、『フリッカーレス』になっていますので、バックライトのちらつきを抑制して目の負担を軽減してくれます。
VG240YSbmiipfxの注意点
位置調整がチルトのみ
ゲーミングモニターは、位置調整(チルト、スイベル、ピボット、高さ)を細かくできるモデルも多いのですが、VG240YSbmiipfxはチルトのみしか調整できないモデルになっています。その点は理解した上で購入してください。
VG240YSbmiipfxは、チルトのみの対応になります。
VG240YSbmiipfxの購入者の感想
満足の声
・コスパが高く満足度は高い
・発色も良くて気に入っている
・画質も良く遅延もほとんど感じない。とても良い商品
・今まで使っていたものと比較にならないほどなめらかできれい
・IPSなので動画の再生もきれい
・良い買い物ができた
不満の声
・画面切り替えや電源ボタンの操作がしづらい
・内蔵スピーカーの音質はいまいち
・音質にこだわるなら外付けが必要
・調整がチルトのみなのは不便
・スタンドの形状が独特
VG240YSbmiipfxはこんな方におすすめ
「ゲームも本格的にプレイしたいけど普段使いにも活用したい」という方には、VG240YSbmiipfxが特におすすめです。本格的なゲーミングのスペックに加えて、IPSパネル採用で映像がきれいなので、ゲームだけでなく普段使いも快適に行うことができます。しかし、本体の位置調整がチルトのみしかできない点はご理解の上で購入してください。
うまし気になる商品はリンク先から『購入者のレビュー』だけでもチェックすることをおすすめします。貴重な情報が含まれていることがあり、意外に勉強になりますよ!
VG240YSbmiipfxのスペック
製品型番 | VG240YSbmiipfx |
画面サイズ | 23.8インチ |
解像度 | フルHD(1920 x 1080) |
パネルタイプ | IPS(ノングレア) |
応答速度 | 2ms (GTG) 0.5ms (GTG)※最小 |
色再現性 | sRGB 99% |
リフレッシュレート | 165Hz(最大) ※オーバークロック設定時 |
入力 | HDMI2.0 x 2 DisplayPort V1.2 x 1 |
内蔵スピーカー | あり |
VRR | AMD FreeSync Premium |
調整 | チルトのみ |
VESA | 100 x 100 mm |
サイズ | 540 x 412 x 240 mm |
重量 | 3.85kg |
付属品 | DPケーブル、電源ケーブル、スタンド、ユーザーガイドなど |