ゲーミングモニターの購入を検討中。
・EPS269Q01DA (JOLED)
このモデルはどんな特徴のモニター?注意点とかある?購入者の感想を聞いてみたいな。
こんな質問にお答えします。
・EPS269Q01DA の特徴や注意点をご紹介します
・購入者の感想をご紹介します
映像機器の設計・開発エンジニアのうましが解説します
安心の日本企業のお求めやすい有機ELモニター
JOLEDは、日本企業であるJOLED(現在ジャパンディスプレイ関連企業)のお求めやすい有機ELモニターです。今回は、EPS269Q01DAの特徴や注意点をご紹介します。
特徴や注意点
完全な黒を表現できる有機EL
モニターの「画質の良さ」を判断する1つの基準に「黒をどれだけしっかりと黒く表現できるか」というものがあります。液晶モニターは、光(バックライト)を当てることで映像を映し出しているので、夜空や宇宙のような黒い部分にも光が当たってしまい白くなりやすい傾向があります。
EPS269Q01DAは、液晶ではなく『有機EL』を採用しているモニターなので、バックライトを必要とせず、1個1個のドットがさまざまな色に光ることで映像を表現するので、『完全な黒』を表現することができます。そのため、色のコントラスト(メリハリ)がしっかりとした美しい映像を楽しむことができます。
大画面でネット動画も楽しめる
EPS269Q01DAは、付属のドングルをご自宅のWi-Fiに接続することで、モニターの大画面でネット動画も楽しむことができます。さらに、リモコンにはネット動画のダイレクトボタンも配置されているので、すぐにネット動画を起動することができるのも便利です。
壁掛け前提の製品なので注意
EPS269Q01DAは、基本的に壁掛けを前提とした商品です。スタンドは付属していませんのでご注意ください。
最大リフレッシュレートは60Hz(4K時)
テレビやモニターは、パラパラ漫画のように1秒間に60回(60Hz)の画像を切り替えて動きを表現しています。この1秒間に切り替える回数をリフレッシュレートと呼びますが、リフレッシュレートが高い方が、よりなめらかな映像を楽しめます。
最近のゲーミングモニター(ゲーム用)は、リフレッシュレート144Hzなどの高速のモデルが増えてきていますが、EPS269Q01DAは動画の視聴や事務作業などの普段使い用としては、一般的な最大60Hz(4K時)のリフレッシュレートとなっています。
スピーカーはなし
モニターは、スピーカーを搭載していないモデルも多いのですが、EPS269Q01DAもスピーカーを内蔵していないモデルです。そのため、外付けスピーカーなどをご用意してもらう必要がありますのでご注意ください。
購入者の声
・画質はとても良い。黒が黒い
・リモコンがとても便利
・スタンドがないので壁掛け前提の商品
・保証がない点は注意
EPS269Q01DAはこんな方におすすめ
「有機ELの高画質で臨場感のある映像を楽しみたい」という方には、JOLEDのEPS269Q01DAはおすすめです。ただし、壁掛けを前提にした商品である点、リフレッシュレートは最大60Hzの点、スピーカーは内蔵していない点などはご注意ください。
気になる商品はリンク先から『購入者のレビュー』だけでもチェックすることをおすすめします。貴重な情報が含まれていることがあり、意外に勉強になりますよ!
EPS269Q01DAの仕様
型番 | EPS269Q01DA |
画面サイズ | 26.9インチ |
解像度 | 3840 x 2160 |
パネル方式 | 有機EL |
リフレッシュレート | 60Hz |
応答速度 | 0.1ms |
Android TV | 対応(ドングル) |
Wi-Fi | 2.4/5GHz(ドングル) |
スピーカー | なし |
オーディオ出力 | あり |
VESAマウント | 100 x 100 mm |
外形寸法 ※壁掛け金具含む |
67.4 x 41.3 x 39.1 cm |
本体重量 ※壁掛け金具含む |
4.5 kg |
インターフェース | DisplayPort x 1 HDMI x 2 USB Type-C x 1 USB Type-A(ダウンストリーム)x 2 |