
テレビの購入を検討中。シャープの
・DH1ライン(2021年モデル)
・DJ1ライン(2021年モデル)
この2つのシリーズの違いは何?注意点とかあるの?購入者の感想を聞いてみたいな。
こんな質問にお答えします。
・DH1/DJ1ラインの違いや注意点をご紹介します
・購入者の感想をご紹介します

映像機器の設計・開発エンジニアのうましが解説します
DH1/DJ1の違いを解説
ネット動画の視聴機能の有無
DJ1ラインは、Android TVを内蔵しているので、ご自宅のWi-Fiに接続すると、YouTubeなどのネット動画もテレビの大画面で楽しむことができます(DH1ラインは非対応)
リモコンの個性がかなり異なる
先ほどのネット動画の視聴の有無とも関係がありますが、DH1/DJ1はリモコンの形状やボタンがかなり異なります。
DJ1ライン(ネット動画対応)のリモコン
DJ1ラインは、ネット動画をすぐに起動できる『ダイレクトボタン』がリモコンに配置されているのが特徴で、ボタン1つでネット動画を起動できるので手軽で便利です。しかし、全体的にボタンや文字が小さいので「文字が見にくい」という不満の声もあるようです。
DH1ライン(ネット動画非対応)のリモコン
DH1ラインは、『シンプルリモコン』を採用し、ボタンが大きく文字も読みやすいので、シンプルで押し間違いが少なく操作しやすいという特徴があります。
DH1/DJ1ラインの共通の注意点
画面をななめから見ると白っぽくなりやすい
DH1/DJ1ラインは、正面から見るとコントラスト(色のメリハリ)がしっかりとした映像を楽しめますが、ななめから見ると白っぽくなりやすい『VAパネル』を採用しています。
そのため、お部屋のレイアウトの関係で「テレビをななめから見る機会が多い」という方は、ご注意ください。
スポーツもなめらかに楽しめる倍速は非対応
テレビは1秒間に60コマの画像を切り替えて動きを表現していますが、スポーツなどの動きが速い映像ではコマが足りずにカクカクとした印象の映像になる場合があります。コマとコマの間に中間の補正画像を生成して追加して、1秒間に120コマにすることで、よりなめらかな映像にするのが『倍速』と呼ばれる機能です。
DH1/DJ1ラインは、倍速は非対応です。DJ1ラインは、『120スピード機能』と呼ばれるコマとコマの間に黒を挿入して残像を軽減する機能がありますが、倍速ほどは残像軽減は期待できない機能ですのでご注意ください。
120スピードのイメージ
購入者の声
DJ1ラインの購入者の声
・画質も音質も満足
・ネット動画も楽しめるのが便利
・リモコンの反応があまり良くない
・ななめから見ると白くなる
DH1ラインの購入者の声
・映像や音質は問題なし
・想像より良い。買って良かった
・横から見ると白っぽくなる
・電源ONして映るまでに時間がかかる
ご希望別のおすすめモデル

気になる商品はリンク先から購入者のレビューだけでもチェックすることをおすすめします。貴重な情報が含まれていることがあり、意外に勉強になりますよ!
ネット動画も楽しめるお求めやすいテレビが良い方:DJ1ライン
「ネット動画も楽しめる4Kテレビが良い」という方には、DJ1ラインがおすすめです。お求めやすい価格でネット動画も楽しめる4K液晶アクオスを購入することができます。
ネット動画は見ないのでシンプルな4Kテレビが良い方:DH1ライン
「テレビはシンプルで良い。リモコンは見やすい方が良い」という方には、DH1ラインがおすすめです。リモコンの文字も大きく、操作しやすい4Kテレビをお求めやすい価格で購入することができます。