
モニターの購入を検討中。ASUS(エイスース)の製品が気になっているけど評判はどう?どこの国の会社?すぐに壊れたりしない?
こんな質問にお答えします。
・ASUSのモニターの評判が分かります
・ASUSのモニターが壊れやすいか分かります
・おすすめのモデルが分かります

ハードウェアエンジニア歴15年、映像機器の設計・開発のエンジニアのうましが解説します。
ASUSモニターの評判について
ASUSはこんな会社
ASUSは、台湾に本社がある企業で、パソコンやスマホに関する製品の製造・販売を行っています。最近、台湾の企業は非常に勢いがあり、モニターで有名なAcerやBenQも同じく台湾企業です。ASUSは、事務用も取り扱いがありますが、特にゲーミングモニターが有名です。『TUF Gaming』やハイグレードな『ROG』などのシリーズが人気です。
ASUSのモニターの評判
モニターは、低価格でありながら品質が良く、「コスパ(コストパフォーマンス)が良い」と購入者の満足度も高めです。SNSでもこのような意見は非常に多かったです。
ASUSのモニターは壊れやすい?
僕は映像機器の設計・開発エンジニアの仕事をしているため、ASUSのモニターも実際によく使用しています。最も長く使用しているのは『VK191T』というモデルで、2009年から13年ほど使用していますが、1度も不具合もなく今も使えています。
【参考】一般的にモニターの寿命は5~10年と言われています。
もちろん、使用環境にもよるかと思いますが、実際にASUSのモニターを使用した経験からASUSのモニターは故障しやすい印象はありません。しかし、ASUSのモニターも大量生産される電化製品なので、テレビやスマホなどと同様に初期不良や個体不良の発生は一定の割合でどうしてもごくまれに発生してしまいますが、それは壊れやすいのとは別の問題になるかと思われます。
万が一、初期不良が当たってしまった場合は、サポートにご相談すると良いかと思います。
ASUSモニターの注意点
種類が多いので希望しない仕様のモデルを選ばないように注意
ASUSのモニターといっても、ゲームに完全に特化したモニター、シンプルな事務用モニター、高画質でデザインを行うためのモデルなど様々な製品が販売されています。しかも、そこからさらに仕様が細かく異なる製品が多数存在しています。
そのため、価格だけで選んでしまい「自分が使いたい用途に向かない製品を購入してしまった」と後から後悔することがないように注意してください。

でも、ASUSのモニターは種類が多すぎて違いも分からないし悩むよね。おすすめとかあるの?

①低価格でコスパが高い事務用、②4Kの高画質なモデルの2つの用途で最適なASUSのモニターをご紹介します。
ASUSモニターのおすすめモデル(用途別)
うまし気になる商品はリンク先から『購入者のレビュー』だけでもチェックすることをおすすめします。貴重な情報が含まれていることがあり勉強になりますよ!
低価格で目に優しくコスパが高い事務用|VC239H-J
映像がきれいなIPSパネルの液晶パネルを採用し、低価格でコスパが高いモデルです。ブルーライト軽減のASUS Eye Care技術、フリッカーフリー(ちらつき防止)を搭載。フレームレスでスタイリッシュなデザインも魅力的のモデルです。
◆サイズ(解像度)
・23インチ
・フルHD(1920×1080)
◆パネルタイプ
・IPSパネル(非光沢)
◆スピーカー
・あり
※HDMIケーブルは別売り
4Kのお求めやすい高画質モデル|VA32UQ
シャープで没入感のある映像を実現する178度広視野角の32型4K UHD (3840 x 2160) ディスプレイです。明暗をより豊かに表現し、よりダイナミックでリアルな画像作成が可能なHDR-10を採用。目にやさしいブルーライト軽減機能とチラつきをなくすフリッカーフリー技術を搭載しています。
引用:ASUS-VA32UQ
◆サイズ(解像度)
・32インチ
・4K(3840×2160)
◆パネルタイプ
・VAパネル(非光沢)
◆スピーカー
・あり
※HDMIケーブル付属