
テレビの購入を検討中。
・DJ1ライン(シャープ)
このシリーズは、どんな特徴のテレビ?注意点はあるの?購入者の感想を聞いてみたいな。
こんな質問にお答えします。
・シャープのDJ1ラインの特徴や注意点を解説します
・購入者の感想をご紹介します。

ハードウェアエンジニア歴15年、映像機器の設計・開発エンジニアのうましが解説します。
DJ1ラインのレビュー
ネット動画も楽しめるシンプルで低価格な4K液晶アクオス
DJラインは、お求めやすさが魅力の4K液晶アクオスです。他のシリーズと比較すると高画質処理などはシンプルですが、Android TV搭載でネット動画を楽しんだり、スマートスピーカーも対応で、実用的でコスパが高いシリーズです。サイズは42V型の1つのみになります。
DJ1ラインの特徴や注意点
ネット動画も楽しめる
DJ1ラインは、ネット動画もテレビの画面で視聴することが可能です。さらに、リモコンには『ダイレクトボタン』があり、それを押すとすぐにネット動画を起動することができるので便利です。
地デジやネット動画も4K画質に
地デジやネット動画は、低解像度(ドットが荒い)のですが、DJ1ラインは『4K超解像アップコンバート』を搭載しており、地デジやネット動画なども細かく精細な4Kで映像で楽しむことができます。
倍速は対応していないので注意(120スピード機能は倍速ではない)
テレビは1秒間に60コマの画像を切り替えて動きを表現していますが、スポーツなどの動きが速い映像ではコマが足りずにカクカクとした印象の映像になる場合があります。コマとコマの間に中間の補正画像を生成して追加して、1秒間に120コマにすることで、よりなめらかな映像にするのが『倍速』と呼ばれる機能です。
DJ1ラインには、動きが激しいスポーツなどの残像を軽減する機能として『120スピード』と呼ばれる機能を搭載していますが、120スピード機能は、中間に補正映像を挿入するのではなく、バックライトで黒画面を挿入することで残像を軽減する技術です。
120スピード
残像の軽減には効果がありますが、倍速ほどのなめらかさは期待しづらいのでご注意ください。
DJ1ラインの購入者の声
・コスパは最高。画質がキレイ
・シャープのアクオスは間違いない
・画質は良いが音質は微妙
・ななめから見ると白っぽくなる
DJ1ラインはこんな方におすすめ
「アクオスの4K液晶テレビでネット動画も楽しみたいけど価格は抑えたい」という方には、DJ1シリーズがおすすめです。Android TV内蔵で、ネット動画を楽しんだり、スマートスピーカー(別売り)と組み合わせることでハンズフリーでテレビを楽しむことができます。ただし、『120スピード』機能は倍速駆動ではない点は注意してください。

気になる商品はリンク先から『購入者のレビュー』だけでもチェックすることをおすすめします。貴重な情報が含まれていることがあり、意外に勉強になりますよ!
DJ1ラインの仕様の詳細
型式 | 4T-C42DJ1 |
画面サイズ | 42V型 |
解像度 | 4K(3840×2160) |
エンジン | Medalist S2 |
4Kチューナー | 2 |
地デジチューナー | 3 |
BS/CSチューナー | 3 |
HDMI数 | 4 |
ARC | HDMI4のみ |
LAN | 1 |
無線LAN | 2.4/5GHz |
外付けHDD録画 | 対応 |
壁掛け | 専用金具 |
外形寸法(cm) | 95.6 x 24.7 x 60.7 |
重量(kg) | 9.9 |
付属品 | リモコン(電池含む)、テーブルスタンド、取扱説明書など |