テレビの購入を検討中。オリオンのチューナーレススマートテレビに興味があるけど、どんな特徴のテレビ?注意点とかあるの?
こんな質問にお答えします。
・オリオンのチューナーレステレビの特徴と注意点をご紹介します
・購入者の感想をご紹介します
映像機器の設計・開発エンジニアのうましが解説します。
【オリオン】チューナーレステレビのレビュー
安心の日本企業・ネット動画も楽しめるコスパが高いチューナーレステレビ
『オリオン株式会社』は、生活家電や雑貨の開発・販売を行う『株式会社ドウシシャ』の子会社です。ドウシシャもオリオンも、共に安心の日本企業です。非常に低価格で魅力的なチューナーレステレビを販売していますが、注意点もありますのでご紹介します。
オリオンのチューナーレステレビの注意点や特徴
豊富なネット動画を視聴できる
オリオンのチューナーレステレビの大きな特徴が、テレビにネット動画を視聴するための機能を搭載していることです。ご自宅のWi-Fi(無線LAN)に接続するとYouTubeなどのネット動画を楽しむことができます。また、リモコンにダイレクトボタンも搭載されているので、手軽にテレビの大画面でYouTubeなどを楽しむことができます。
その名の通りチューナーレスなのでテレビ放送を視聴できない
『チューナーレス』の名の通り、地デジ放送やBS/CS放送を視聴するためのチューナーを内蔵していません。そのため、
・地上波(地デジ)も楽しみたい
・BS/CS放送も視聴したい
という方には、おすすめできない商品になっています。テレビ放送は視聴できないという点は必ずご理解の上で購入してください。
画面をななめから見ると白っぽくなりやすい
オリオンのチューナーレステレビは、正面から見るとコントラスト(色のメリハリ)がしっかりとした映像を楽しめますが、ななめから見ると白っぽくなりやすい『VAパネル』を採用しています。
そのため、お部屋のレイアウトの関係で「テレビをななめから見る機会が多い」という方は、ご注意ください。
サイズで画素数が違う点には注意
テレビは、画面に細かいドットが並べられており、1つ1つがさまざまな色に光ることで映像を表現します。この画面を構成するドットの数を画素数と呼びます。オリオンのチューナーレステレビはサイズによって画素数が違います。
サイズ | 画素数(表示可能解像度) |
24V型 SLHD241 |
横1366 x 縦768 個 ※別名ハイビジョン |
32/40V型 SAFH●●1 |
横1920 x 縦1080 個 ※別名フルハイビジョン |
50/65/75V型 SAUD●●1 |
横3840 x 縦2160 個 ※別名4K |
※XPRICEなどで販売されている32V型の『SLHD321』は1366×768です。
そのため、24~40V型では、4Kのような繊細な映像は表現できませんのでご注意ください。
購入者の感想
・買って正解だった。満足している
・地デジを見ない自分に合っている
・画質や操作性は良いが音質が気になる
・ななめから見ると白っぽくなる
オリオンのチューナーレステレビはこんな方におすすめ
「テレビ放送は見ないので低価格でネット動画を楽しめるコスパの良いテレビを探している」という方には、オリオンのチューナーレステレビはとてもおすすめです。ただし、その名の通り「チューナーレス」で地デジやBS/CS放送を視聴できないテレビである点などはご注意ください。
気になる商品はリンク先から『購入者のレビュー』だけでもチェックすることをおすすめします。貴重な情報が含まれていることがあり、意外に勉強になりますよ!
コンパクトで非常にお求めやすい32V型
大画面もお求めやすい50V型
仕様の詳細
※32/40/50V型を抜粋
型式 | SAFH321 | SAFH401 | SAUD501 |
画面サイズ | 32V型 | 40V型 | 50V型 |
解像度 | 1920 x 1080 | 1920 x 1080 | 3840 x 2160 |
パネル方式 | VA | VA | VA |
チューナー | なし(テレビ放送の視聴不可) | ||
HDMI数 | 3 | 3 | 4 |
ARC | HDMI1のみ | ||
LANポート | 対応 | ||
Wi-Fi対応 | 対応(2.4/5GHz) | ||
VESA(壁掛け) | 200 x 200 mm | ||
外形寸法(cm) | 72.4 x 17.9 x 48.0 | 90.0 x 17.9 x 56.9 | 111.7 x 21.2 x 70.1 |
重量(kg) | 4.2 | 5.8 | 9.8 |
付属品 | スタンド、リモコン(電池含む)、取扱説明書など |