テレビの購入を検討中。
・E350Mシリーズ(レグザ)
このシリーズは、どんな特徴のテレビ?注意点はあるの?
こんな質問にお答えします。
・E350Mシリーズの特徴や注意点をご紹介します
映像機器の設計・開発エンジニアのうましが解説します。
E350Mシリーズの特徴や注意点
ネット動画も見れてお求めやすいレグザの4K液晶テレビ
E350Mシリーズは、人気が高いレグザブランドの中でも、低価格でお求めやすいシリーズです。今回は、細かい部分は省略しつつ、E350Mシリーズの特徴や注意点をご紹介します。
E350Mシリーズの注意点や特徴
直下型バックライト採用であざやかな映像を楽しめる
液晶テレビは、『LEDバックライト』と呼ばれる光を当てて映像を映し出しますが、バックライトの方式で映像の美しさが大きく変わります。バックライト方式は、大きく分けて
・直下型
・エッジ型
この2つの方式があります。
この画像を見比べてもらうとエッジ型は全体的に白っぽくなっていますが、直下型は黒い部分もしっかりと黒くなっています。E350Mシリーズは全面直下型を採用していますので、メリハリのついた美しい映像を楽しむことができます。
ネット動画もテレビの大画面で楽しめる
E350Mシリーズは、ネット動画の視聴機能を内蔵しているので、ご自宅の無線LAN(Wi-Fi)に接続するとネット動画もテレビの大画面で楽しむことができます。さらに、リモコンにはネット動画のダイレクトボタンも配置されているので、すぐにネット動画を起動することができるのも便利です。
ダイレクトボタンをリモコンに配置
画像引用:TVS REGZA
スポーツもなめらかに楽しめる倍速は非対応
テレビは1秒間に60コマの画像を切り替えて動きを表現していますが、スポーツなどの動きが速い映像ではコマが足りずにカクカクとした印象の映像になる場合があります。コマとコマの間に中間の補正画像を生成して追加して、1秒間に120コマにすることで、よりなめらかな映像にするのが『倍速』と呼ばれる機能です。
E350Mシリーズは、倍速は非対応のモデルになります。ご注意ください。
4K 120Hzの映像信号は入力不可
最近のゲーム機は、4K 120Hzのような繊細でなめらかな映像で楽しむことができる機種もありますが、E350Mシリーズは、4K 120Hzの入力には対応していないのでご注意ください。
E350Mシリーズはこんな方におすすめ
「人気のレグザブランドが良いけど、価格は抑えたい」「ネット動画もテレビで楽しみたい」という方には、E350Mシリーズは特におすすめです。お求めやすい価格でネット動画も楽しめる多機能な4Kレグザを購入することができます。
気になる商品はリンク先から『購入者のレビュー』だけでもチェックすることをおすすめします。貴重な情報が含まれていることがあり、意外に勉強になりますよ!
お求めやすい価格が魅力の43V型
大画面もお求めやすい55V型
E350Mシリーズの仕様
※43V/50V/55V型を抜粋
型式 | 43E350M | 50E350M | 55E350M |
画面サイズ | 43V型 | 50V型 | 55V型 |
解像度 | 4K(3840 x 2160) | ||
バックライト方式 | 全面直下型LED | ||
4Kチューナー | 2 | ||
地デジチューナー | 2 | ||
BS/CSチューナー | 2 | ||
HDMI数 | 3 ※65V型は4個 |
||
ARC/eARC | HDMI2のみ対応 | ||
LAN端子 | 1 | ||
Wi-Fi | 2.4GHz + 5GHz | ||
外付けHDD録画 | 対応 | ||
外形寸法(cm) ※スタンド含む |
96.3 x 60.6 x 22.6 | 111.7 x 69.3 x 27.3 | 123.3 x 75.8 x 27.3 |
重量(kg) ※スタンド含む |
7.5 | 11.0 | 12.5 |
付属品 | スタンド一式、リモコン(電池含む)、取扱説明書、保証書など |